セールスイネーブルメントとは?考え方から導入方法、おすすめツールから実践まで、BtoBセールス成功の鍵を解説!

  • 公開日:2024年10月22日(火)

はじめに

近年、セールスイネーブルメントという言葉が注目を集めていますが、その意味や活用方法について誤解やポジショントークが多く見られます。セールスイネーブルメントは、営業担当者の生産性向上や育成を目的とした支援策ですが、その実践方法は企業によって様々です。本記事では、セールステックのベンダーでデジタルセールスルーム(DSR)を展開するopenpage社の視点から、セールスイネーブルメントの正しい理解と活用方法を提示し、BtoBセールスの成功に役立つ情報をお伝えします。

セールスイネーブルメントの起源と発展

セールスイネーブルメントのルーツは、2000年代に誕生したSFAにあります。SFAは、営業活動の管理や効率化を目的としたシステムで、営業担当者の活動状況や顧客情報を一元管理することで、営業プロセスの可視化や分析を可能にしました。2010年代に入ると、ガートナーなどのBtoBセールスやマーケティングのリサーチ会社がSFAのデータを元にセールスイネーブルメントについて発信が増え始めました。

The Gartner Magic Quadrant – How to Use It

セールステックの登場により、SFAだけでなく、様々な営業支援ツールが開発され、データの蓄積が進みました。これにより、データドリブンなセールス理論の構築が容易になり、セールスイネーブルメントの発展に大きく寄与しています。セールステックは、営業担当者の生産性向上や育成を支援するツールの総称で、CRM、MA、SFA、DSR、LMSなどが含まれます。

セールスイネーブルメントの本質

セールステックのツールを活用した生産性向上がセールスイネーブルメントの発信のきっかけとなりましたが、その本質はデータドリブンな営業数値の向上にあります。つまり、セールスイネーブルメントの目的は、営業担当者の活動を支援し、パフォーマンスを向上させることで、売上や利益などの営業数値を改善することです。

SFAの活用事例としては、商談の進捗状況に応じた適切な対応を設計する商談設計、営業担当者のスキルアップを目的とした研修設計、顧客に提供する資料や提案書の作成を支援するコンテンツ設計などが挙げられます。これらのノウハウを営業担当者間で共有することで、組織全体の営業力強化につなげることができます。

Salesforce商談フェーズのスマートな管理テクニック:成功に導く5つのステップ - フロッグウェル株式会社

しかし、セールスイネーブルメントの方法論は多岐に渡り、SFAの活用だけがセールスイネーブルメントというわけではありません。営業数値の向上につながるものであれば、どのようなアプローチでも有効といえるでしょう。例えば、顧客との関係構築を促進するコミュニケーション施策、営業とカスタマーサクセスの連携強化、営業担当者のスキル分析と育成計画の策定なども、セールスイネーブルメントの一環として捉えることができます。

顧客起点のセールスイネーブルメント

openpage社では、顧客起点のセールスイネーブルメントを提唱しています。これは、優れた営業担当者の行動から営業力を定義するのではなく、良い取引や優れた顧客との契約から逆算して営業力を定義するアプローチです。

従来のセールスイネーブルメントでは、営業担当者の活動に焦点が当てられることが多く、顧客の視点が欠如しがちでした。しかし、BtoBセールスにおいて、顧客の購買プロセスを理解し、それに沿った支援を行うことが非常に重要です。顧客起点のセールスイネーブルメントでは、顧客の課題や要望を深く理解し、それに対して最適なソリューションを提案できる営業力を育成することを目指します。

具体的には、顧客の購買プロセスを細分化し、各段階で必要な情報や支援を明確にします。その上で、営業担当者が顧客の意思決定を促進できるようなコンテンツや提案内容を準備し、タイムリーに提供できる体制を整えます。また、顧客との継続的なコミュニケーションを通じて、信頼関係を構築し、長期的な取引につなげることも重要です。

DX時代の受注率向上に必要な「バイヤーイネーブルメント」とは?|openpage藤島氏に聞く

BtoB営業におけるセールスイネーブルメントの役割

BtoB営業では、営業担当者だけでは解決できない課題が多く存在します。例えば、複雑な製品やサービスを扱う場合、営業担当者だけではすべての関係者の調整が難しいことがあります。大型案件では、複数の意思決定者が関与することが多く、それぞれのニーズや懸念事項に個別に対応する必要があります。

特にクロージングに近づくほど、顧客の積極的な関与が必要になります。顧客自身が製品やサービスの価値を理解し、自社の課題解決に活用できると確信することが、購買決定の大きな要因となるためです。

そのため、営業担当者だけでなく顧客も巻き込んだ支援が求められます。セールスイネーブルメントは、営業担当者と顧客の両方を鍛える役割を担っているのです。営業担当者に対しては、顧客の課題を適切に理解し、解決策を提案するためのスキル向上を支援します。一方、顧客に対しては、製品やサービスの価値を明確に伝え、活用方法を具体的にイメージできるような情報提供や導入支援を行います。

二人三脚」の写真素材 | 175件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

デジタルセールスルーム(DSR)の活用

セールスイネーブルメントを実践する上で、デジタルセールスルーム(DSR)の活用が非常に有効です。DSRとは、営業担当者と顧客のコミュニケーションを円滑にするためのデジタルプラットフォームです。Web上の専用スペースを通じて、提案や商談議事録の共有、顧客向けの情報提供などを行うことができます。

DSRを用いることで、営業担当者の顧客へのアプローチ方法や顧客自身の行動を定義し、マネジメントすることが可能になります。例えば、商談の各段階で必要な資料や情報を事前に準備し、DSR上で顧客に提供することで、商談をスムーズに進められます。また、顧客の反応をリアルタイムで把握することで、より的確なフォローアップが可能となります。

営業教育の観点では、商談プロセス、構成、ヒアリング項目、タスク管理などをDSRで一元管理することで、効果的な支援が実現できます。優れた商談事例や顧客対応事例をDSR上で共有することで、営業担当者間の知見やノウハウの横展開も容易になります。

セールスイネーブルメントの落とし穴

セールスイネーブルメントを実践する上で注意すべき点は、単に営業資料を揃えるだけでは不十分だということです。営業資料は、顧客への情報提供や提案の際に必要な要素ではありますが、それだけでは営業力の向上には直結しません。

具体的な商談の中身まで踏み込み、営業担当者と顧客の両方に働きかける必要があります。例えば、営業担当者に対しては、顧客のニーズを引き出すためのヒアリング力や、提案内容を顧客の課題に結びつけて説明する力を身につけさせることが重要です。顧客に対しては、製品やサービスの導入効果を具体的に示し、導入後の活用イメージを描けるようなコミュニケーションが求められます。

openpage社のデジタルセールスルーム(DSR)は、この点で大きな優位性を持っています。DSRを活用することで、営業担当者と顧客の双方向のコミュニケーションを促進し、商談の質を高めることができます。また、商談の進捗状況や顧客の反応をデータとして蓄積・分析することで、より効果的なセールスイネーブルメントの施策立案にも役立ちます。

まとめ

セールスイネーブルメントを正しく理解し、活用することがBtoBセールスの成功に不可欠です。単なる営業支援ツールの導入や資料の整備にとどまらず、顧客起点の視点に立ち、営業担当者と顧客の両方に働きかけることが重要です。

顧客起点のアプローチとデジタルセールスルーム(DSR)の活用が、セールスイネーブルメントを実践する上での鍵となります。DSRを通じて、営業担当者と顧客のコミュニケーションを円滑化し、商談の質を高めることで、営業力の向上と営業数値の改善につなげることができるでしょう。

BtoBセールスの成功に向けて、セールスイネーブルメントが果たす役割は大きいです。適切なセールスイネーブルメント戦略を立案・実行し、継続的な改善を図ることが、企業の持続的な成長につながります。

セールステックのベンダーであるopenpage社は、デジタルセールスルーム(DSR)を通じて、顧客起点のセールスイネーブルメントを支援しています。さらに詳しく知りたい方は、以下より製品資料をダウンロードしてください。

openpageの資料ダウンロードはこちら

新規CTA
新規CTA

最新記事